交通事故治療
まずは病院で診察を。接骨院で保険治療を受けるにも診断書が必要です。
交通事故にあってしまった場合、医師の診断書が必要となります。
まずは病院で診察し、診断書を出してもらってください。その診断書を持って、警察署へ届け出ます。これで、保険治療を受けることができます。
保険会社の担当者に当院へ通院する旨をお伝えください。
整骨院で治療する場合は、保険会社の担当者の方に「○○整骨院で治療をします」と伝えてください。整骨院で十分に治療することができますので、保険に関しての不安な点など、まずはお気軽にご相談ください。
交通事故の治療で知っておきたい2つのポイント
患者さまの自己負担金はありません。
車の追突事故の被害者の方へ
交通事故の場合は、自賠責保険から治療費が出ますので治療を受けられる患者さまの負担金は0円です。
保険会社との交渉でご不明な点があれば、アドバイスをさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
転院も可能です。
交通事故の治療で整形外科や整骨院に通っていらっしゃる方で、なかなか痛みが取れないなどのお悩みがある方もいるかと思います。
当院では、他院からの転院が可能です。交通事故による様々な症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
なぜ接骨院・整骨院が選ばれるのか?
「骨の異常はない、だけど症状は悪化」
こんな場合、病院よりも接骨院・整骨院の方が対応の幅が広いのです。
病院のレントゲン検査で骨に異常が無いと診断され、そのままにした結果、悪化してしまう場合も多いです。
症状には個人差がありますが、事故直後は意識障害を起こすことがあります。
頚部の痛みが無くても、腰痛、頭痛、眼精疲労、耳鳴り、難聴、めまい、しびれ、食欲不振、消化不良、吐き気など、その症状はさまざまです。


交通事故の主な症例
交通事故によるケガでもっとも多いのが、「むちうち」です。首が間接的な衝撃を受けた時に、むちのようにしなる動きをすることにより、首や肩に痛みが起こるためこう呼ばれています。通常は「外傷性頚部症候群」、軽いものでは「頚部捻挫」と呼ばれます。
車での追突事故、特に後ろから追突された際に起こることが多いと言われています。
むちうちの治療は早めに治療を始めるのが重要です。
このような症状の方は要注意です。
- 事故から数日経過して、痛みだけでなくしびれも感じてきた…
- 腕を上げると首・肩周辺に痛みを感じる
- 寝てもなかなか疲れが取れず、だるい毎日が続く…
- 事故から腰痛が酷く、座っているのが困難
- 事故が原因か分からないが頭痛・吐き気が辛い…
このような方も当院へ安心してご相談ください。
- 病院(整形外科)のレントゲン結果で「異常はありません」と診断された
- 他の医療機関(病院・治療院)から転院したい(併用したい)
- 保険手続きが初めてで分からない
- 保険会社に通院を止められてしまった
- 自分の症状が治療してもらえるのか分からない
交通事故治療の施術の流れ
お問い合わせから施術開始までの流れをご説明いたします。
問診により、事故当時の状況や症状、頚部の状態を診察します。むちうちをはじめとする交通事故によるケガは、関節の問題が大きいです。
毎回患部の状態を確認するため、検査をしていきます。
当院では症状に合わせて、鍼、灸、マッサージ、整骨などの手技療法が中心なので、安心して治療を受けられます。治療期間は症状によりさまざまですが、むちうちでは3~6ヶ月ほどです。また、病院に通院しながら、当院で治療を受けることも可能です。経過を見ながら、最善の治療法で回復を目指しましょう。